デビットカードといえば、都市銀行やインターネットバンクばかりが目立ってしまいがちですが、現在は、地方銀行でも少しずつ発行を始めています。身近にある銀行が発行しているなら、安心感がありませんか?
又、銀行によってはキャンペーンを行っており、申込んで条件を満たせば1,000円以上の還元を受けられる場合もあります。まだまだ、「現金決済が多いよ」という方。この機会にデビットカードの申込を検討してみてはいかがですか?
デビットカードの種類
日本で発行できるデビットカードの種類としては、J-debitと国際ブランドデビットカードがあります。今回は、国際ブランドのデビットカードを焦点に当てていますが、2種類のカードの特徴をまとめてみました。
尚、「デビットカードって何?」という方は、下記関連記事をご参考ください。
J-debit
2000年に日本で最初に誕生したデビットカードです。
国内約1200の金融機関が発行しており、J-debitのアクセプタンスマーク(ロゴステッカー)のある加盟店でのみ利用が可能です。日本で利用できる店舗数は2016年現在、全国約32,000件です。
サービス開始当初は、「クレジットカードとJ-debitどちらの利用が国内で高くなるのか?」という事で話題になりましたが、海外利用ができない点や、ポイントサービスが皆無な点から年々、日本国内での利用頻度は減少傾向にあります。
又、国際ブランドのデビットカードとは違い、利用できる時間帯(深夜~早朝は不可)が決まっている事も、その要因の一つといえるでしょう。
国際ブランドデビットカード
VISA、JCB等のアクセプタンスマーク(ロゴステッカー)がある加盟店で利用可能です。
MasterCardのデビットカードは日本では現在、発行されていません。「au WALLETはマスターカードだよ!」と思われるかもしれませんが、au WALLETはデビットカードではなくプリペイドカードです。
違いを簡単に説明すると、デビットカードは口座から「リアルタイム」での支払い。プリペイドカードは、事前にカードへ入金(チャージ)した後にその残高で決済を行う「前払い」での支払いになります。詳細は、下記関連記事をご確認ください。
VISAが利用できる店舗数は明確に公開されていません。しかしながら、カード決済できる店舗のほとんどでVISAカードは利用可能と思っていいでしょう。一方JCBは、2016年現在、日本では1,000万件以上(世界では3000万件以上)の店舗で利用ができます。J-debitに比べてかなりの開きがありますね。日本国内でのみの利用であれば、JCBブランドでも不自由を感じる事はないでしょう。
利用できる時間帯は、ほぼ365日24時間(一部利用できない場合も有)ですし、クレジットカードに比べて還元率は劣るものの、決済を行う事でポイントが還元される仕組みもある為、J-debitに比べてお得感がある事は否めなませんね。
デビットカード一覧
デビットカードは、都市銀行や地方銀行、インターネット銀行等、様々な銀行が発行しています。その一覧表を作成しました。尚、地方銀行のデビットカードは銀行口座がない場合、店舗へ行かなければ発行はできません。自宅付近の銀行が発行しているかもしれませんね。
※このデータは、2016年12月現在のデータです。
全国どこでも発行可能なデビットカード
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
三菱UFJ銀行 (VISA) | 初年度無料。2年目以降1,000円(無料の条件あり) | 0.2% |
りそな銀行 オリジナル (VISA) | 初年度無料。2年目以降、500円(無料の条件あり) | 0.5% |
りそな銀行 JMB (VISA) | 初年度無料。2年目以降は1,000円(無料の条件あり) | 1%(1マイル2円換算で計算) |
三井住友銀行 (VISA) | 無料 | 0.25% |
住信SBIネット銀行 (VISA) | 無料 | 0.6% |
ソニー銀行 (VISA) | 無料 | 0.5% |
ジャパンネット銀行 (VISA) | 無料 | 0.2% |
ジャパンネット銀行 ファミマTカード (VISA) | 無料 | 0.2% |
楽天銀行 (JCB) | 無料 | 1% |
楽天銀行ベーシックデビットカード (VISA) | 無料 | 1% |
楽天銀行シルバーデビットカード (VISA) | 税込2,200円 | 1% |
楽天銀行ゴールドデビットカード (VISA) | 税込5,500円 | 1% |
セブン銀行 (JCB) | 無料 | 0.5% |
イオン銀行 (VISA) | 無料 | 0.5% |
イオン銀行 (JCB) | 無料 | 0.5% |
スルガ銀行 Dバンク支店 (VISA) | 無料 | 0.2% |
スルガ銀行 Tポイント支店 (VISA) | 無料 | 0.5% |
スルガ銀行 ANA支店 (VISA) | 無料 | 0.6%(1マイル2円換算で計算) |
あおぞら銀行 (VISA) | 無料 | 0.25% |
※楽天銀行を除き、金額は税抜きです。 |
地方銀行のデビットカード
北海道・東北地方
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
秋田銀行 (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,100円(無料の条件あり) | 0.5% |
七十七銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
七十七銀行 ゴールドカード (JCB) | 11,000円 | 0.5% |
東邦銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
東邦銀行 ゴールドカード (JCB) | 11,000円 | 0.5% |
北洋銀行 (JCB) | 初年度無料。2年目以降550円(無料の条件あり) | 0.5% |
※金額は税込です。 |
関東地方
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
常陽銀行 (VISA) | 初年度無料。2年目以降1,100円(無料の条件あり) | 0.2% |
千葉銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
千葉銀行 ゴールドカード (JCB) | 11,000円 | 0.5% |
※金額は税込です。 |
北陸甲信越・東海地方
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
北陸銀行 (JCB) | 初年度無料。2年目以降550円。(無料の条件あり) | 0.5%~ |
北陸銀行 (VISA) | 初年度無料。2年目以降550円。(無料の条件あり) | 0.25% |
北國銀行 クラシックカード (VISA) | 無料 | 0,5% |
北國銀行 ゴールドカード (VISA) | 初年度無料。2年目以降5,500円 | 1% |
※金額は税込です。 |
近畿地方
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
滋賀銀行 (VISA) | 初年度無料。2年目以降税込1,375円(無料の条件あり) | 0.2% |
紀陽銀行 (JCB) | 税別1,000円 | 0.5% |
中国・四国地方
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
山口銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
山口銀行 ゴールドカード (JCB) | 11,000円 | 0.5% |
もみじ銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
もみじ銀行 ゴールドカード (JCB) | 11,000円 | 0.5% |
愛媛銀行 (JCB) | 初年度無料。2年目以降1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
※金額は税込です。 |
九州・沖縄地方
金融機関 | 年会費 | 最低還元率 |
---|---|---|
福岡銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降税込1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
福岡銀行 ゴールドカード (JCB) | 税込11,000円 | 1% |
西日本シティ銀行 (JCB) | 初年度無料。2年目以降税抜1,000円(無料の条件あり) | 0.5% |
西日本シティ銀行 (VISA) | 初年度無料。2年目以降税抜1,000円(無料の条件あり) | 0.25% |
北九州銀行 一般カード (JCB) | 初年度無料。2年目以降税込1,375円(無料の条件あり) | 0.5% |
北九州銀行 ゴールドカード (JCB) | 税込11,000円 | 0.5% |
琉球銀行 (VISA) | 初年度無料。2年目以降税込550円(無料の条件あり) | 0.2% |
まとめ
以上、デビットカードが利用できる店舗や、発行している金融機関についてまとめてみました。
2017年に国際ブランドデビットカードを発行する金融機関も何行かあります。その時、キャンペーンを実施していれば申込をしてみる価値はあると思います。条件を満たせば1,000円分以上のポイントや現金が還元される場合もありますしね。
又、地方銀行では年会費が発生する金融機関がほとんどですが、ゴールドカード以外は初年度は無料ですし、条件を満たせば翌年度以降も発生しない場合もあるので、現金決済をメインにしている方は一度お試しで発行してみるのもいいと思います。
キャシュレス化が進む現代において、「まだまだ現金決済だよ」という方は下記関連記事もご参考に!
コメント