クレジットカードの不正利用は期間・過失によっては補償されない?対策はスマホ紛失防止タグ?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
セキュリティ

クレジットカードとスマートフォンは、ネットショッピングや電子マネーの普及により今やお互いを切っても切り離せないような存在になりました。

スマートフォンから、ショッピングや電子マネーをチャージするサイトにアクセスすると「通常使うカード」としてクレジットカードが登録されていて、パスワードの入力もなく決済ができてしまうWebサイトもありますよね・・・

となればカードやスマホを紛失すると、それだけで不正利用の可能性は高くなります。勿論、早急にカード停止の手続きを行えば被害を最小限に食い止める事はできます。

それはあくまでも気付けばの話・・・

紛失ってわざとするものではないですよね?

そう考えると万が一、紛失した時に不正利用されない為の対策を自分自身でしておく事は必須ではないでしょうか?

不正利用の補償の条件は?

クレジットカードを不正利用された際、会員に過失が無ければその被害額は補償されます。ここで重要なのは「過失が無ければ」という部分。具体的な運用はカード会社によって異なりますが、共通するのは「懸念があるのに必要な手続き等を行っていないこと」です。

不正利用の補償に関しては、カード会社の会員規約に記載されています。「○○カード 不正利用 規約」で検索すれば内容は確認できますので必ず一度、確認しておきましょう。

例を挙げると、、、

  • 利用明細に不審なものがあるにも関わらず一定期間経過しても連絡をしていない
  • カードを紛失して第三者の手に渡ったにも関わらず見つかったためカード番号を変更していない
  • 危険の可能性があると知っておきながら利用し、悪用された場合

以上のような場合は「利用者の過失」としてみなされ補償の対象外となりえます。

よって、補償の対象外にならない対策としては、少しでも不安要素があるのなら早急にカード会社へ相談することです。その為には、利用明細の確認を頻繁に行う必要があります。

例えば、1ヵ月後しか確認できない郵送での利用明細でなく、リアルタイムに履歴が更新されるWeb明細やクレジットカードを使おうとすると届く利用通知メール(お知らせメール)。これらの活用は必須ですね。

ただし、利用通知お知らせメールを使えないカード会社もあるので、万全なセキュリティ対策を施したい方はカード会社の乗り換えを検討してみましょう。

ちなみに「利用通知メール」は、カードを利用した時でなく、カードが利用できるかどうかを確認した時点で届きます。店舗でショッピングを行う際は、この確認と請求の計上が同時に行われます。
ですが、継続的な公共料金の契約をする際等は、カードが使えるかどうかの確認をするだけで請求は別日になることもあります。
つまり、「利用通知お知らせメール」が届いたからといって100%請求として計上されるわけではないんです。
だから、「メールが届いた。利用の覚えがない!」とカード会社に連絡しても「請求として計上されてから連絡してください」とあしらわれることもあるんです・・・

 

尚、万が一、不正利用の被害にあってしまったら、結果的に補償の対象にはなっても一度発生した請求金額は一旦、支払わなければならない場合もあります。そして何カ月も先に返金。そう考えると正直、面倒ですし高額であればある程、不安になりますよね?

であれば、そうならない為の対策を自身でしっかりと行うべきです。

 

不正利用されない為の対策

怪しいサイトでクレジットカードを利用しない

まず、大前提として怪しいサイトでのカード利用です。

不正に入手したメールアドレス宛に偽サイトのURLを添付しIDやパスワード、クレジットカード情報を盗む手口はよく知られていると思います。この手口に対応する方法としては、送られてきたメールからWebサイトへ行くのを避ける習慣をつける事です。

クレジットカードを利用するWebサイトは必ず「お気に入りやブックマークにURLを保存」し「保存したURL」以外からはログインしないようにしましょう。

また、海外のインターネットカジノやブックメーカー(スポーツ競技への賭博)等へクレジットカードで入金を行おうとすると、多くのカード会社では不正利用懸念の為に一時的なロックをかけます。

カード会社への連絡でロックは解除可能ですが、恐らくその際は釘を刺されます。

このようなサイトで不正被害に遭っても補償対象外です。

と・・・

この場合は、上述した「過失が無ければ」という部分からは外れてしまうので、できる限り利用は控えるようにしましょう。

 

スマホのロック

クレジットカードの不正利用は、スマホの紛失が起因になる事もあります。

2012年の出来事ですが、実際の被害事例としてスマホ紛失に伴い約290万円の電子マネーを不正利用されたケースがあります。

この方は、紛失後すぐにスマホの通信サービス停止は行いましたが、クレジットカードや電子マネーの停止手続きは行っていませんでした。結果、「Wi-Fi」による無線通信で不正チャージされ、このような被害に至ったとの事。

裁判の結果、被害者に対して電子マネーの会社が224万円の支払いをする事になりましたが、残りの66万円は自己負担。クレジットカードの利用明細を見てすぐに連絡しなかった事が「過失」となったわけです。

セキュリティは強化されつつあるものの今後、自分がいつ同じような目に遭うかは分かりません。スマホには必ずロックをかけるようにしましょう。又、キャリアによっては、スマホ紛失時に遠隔で画面のロックや通信回線の遮断、端末のリセットをし尚且つ、位置情報を特定できるサービスもあります。

 

紛失自体を防ぐアイテム

クレジットカードを不正利用される起因として一番考えられるのが紛失・盗難です。

でも、紛失って故意じゃないですよね?

仕方ない部分もありますし万が一、不正利用されても補償の対象になりえます。しかしながら一旦、請求金額を支払い返金までに数カ月の時間を要する可能性を考えれば、未然に防げる事はお金をかけてでも防ぐべきだと私は思います。

そんな紛失防止の為に活用して頂きたいアイテムを紹介します。

これからご紹介する「紛失防止タグ」とはスマホ(アプリ)とその機器をBluetoothで接続する事により、両者の位置関係を把握する事ができる優れモノです。性能のいいものであれば両者の位置が一定距離を超えると自動的にアラームが鳴り、離れている事を知らせてくれるんですね。

キーホルダーとして活用する事もできますが、サイズもコンパクトなのでクレジットカードを入れる財布に備えつければ、カードやスマホの紛失防止にかなり役立ちます。

 

Tile Mate

 

スマホが見当たらない場合には、機器の真ん中をダブルクリックするとスマホから呼び出し音が流れ、機器が見当たらない場合には、スマホアプリで「Findボタン」をタップすれば機器から音楽が流れます。双方向から位置確認できる点が魅力です。

 

FIND

 

 

一定以上(最大50m)距離が離れるとスマートフォンで呼び出し音が鳴り、場所をMAPで確認できる機器です。

iOSなら最大8個まで利用できるので、忘れ物が物凄く多い方にお薦めな一品です。又、カラーバリエーションも豊富に取り揃えているのも魅力の一つです。但し、レビューを見るとアプリインストールによりスマホの動作が遅くなる場合もあるようです。

 

TrackR bravo

 

この製品も双方向通信が可能です。そして直径約3cm、厚さ0.5cmとかなりコンパクトな為、小銭入れに入れてもかさばりません。又、TrackR Crowd GPSネットワークを利用する事で、紛失に遭ったアイテムを地図で確認する事ができます。

 

まとめ

以上、クレジットカードの不正利用の補償と防ぐための対策についてまとめてみました。

不正利用に関しては、補償があるとはいえ実際に対象になるか否かは分かりませんし発生してしまうと一旦、支払い義務が生じる可能性もあります。又、返金されても数カ月後。高額であればある程、不安になります。

未然に防げる事に関しては、お金を払ってでも防ぐ努力をすべきだと私は思います。

コメント