メルペイには下記のようなメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
・「iD」とバーチャルカードで実店舗・ネットショップを網羅 ・クレジットカードのように後払い決済が可能 ・清算方法を状況に応じて変更できる ・クーポンやメルカリポイントの付与が豊富 | ・決済時に還元されるポイントが無い ・メルペイスマート払いでの決済は少し恥ずかしい ・本人確認をしていないと手数料が高額 ・メルペイ・「id」加盟店でも使えない場合がある ・利用限度枠が下がりやすい傾向にある |
メルカリの売上金で決済ができたり、メルペイスマート払いで支払いを先延ばしにできたりとメリットは豊富ですが、日常的にポイント還元がない点やメルペイ自体を利用できる店舗が限られている事を考えると、PayPayやd払い等に比べて見劣りしてしまいます。

ただ、メルペイと「iD」の紐付け設定をすれば、全国114万カ所以上で使用ができるのでクレジットカードと同様の支払いが可能になります。
更に、メルペイは随時、お得なクーポンの配布やキャンペーンを行っています。
クーポン
店舗 | 割引 | 概要 |
---|---|---|
ココカラファイン | 200円引き | 税込2,000円以上の購入 |
50円引き | 税込1,000円以上の購入 | |
ロッテリア | 絶品チーズバーガー+ポテトS+ドリンクS | |
エビバーガー+ポテトS+ドリンクS | ||
シェーキ | ||
てりやきバーガー+ポテトS+ドリンクS | ||
のび~るチーズスティック(2本入り) | ||
エビ ごはんバーガー+ポテトS+ドリンクS | ||
絶品チーズ ごはんバーガー+ポテトS+ドリンクS | ||
サンドラッグ | 30円引き | スキンアクア トーンアップUVエッセンス 80g |
20円引き | ビオレ 冷シート 20枚入 | |
20円引き | ミンティアブリーズ | |
10円引き | アサヒ1本満足バー1本 | |
日高屋 | 味噌ラーメン+細切りネギ | |
とんこつラーメン+細切りネギ | ||
大宮担々麺+餃子(3個) | ||
和風つけ麺+餃子(6個) | ||
ニラレバ炒め定食+餃子(3個) | ||
中華そば+半チャーハン+餃子(3個) | ||
細切りネギ | ||
コーラ | ||
味付玉子・温泉玉子 |
過去のキャンペーン
~2022年2月まで
メルカリメガフェスで、DAISOやセブンイレブン等で201円以上の会計をすると200ポイントが還元、ABCマートでは、最大500ポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。実際に私もメルペイスマート払いで利用してみました。
DAISOで2枚のソックスをメルペイでゲット✨200Pは翌日すぐに還元されます。
しかもメルペイスマート払いならポイントでの精算ができるので200円分は完全に無料です✨https://t.co/ChmNWVJGDT#メルカリ#メガフェス pic.twitter.com/ES20phdOMm
— クレカ払いに目覚めたい (@credidpayment) February 26, 2022
DAISOに引き続き、セブンイレブンでおにぎり2個をメルペイでゲット✨P200は翌日すぐに還元されます。
しかもメルペイスマート払いならポイントでの精算ができるので200円分は完全に無料です✨https://t.co/ChmNWVJGDT#メルカリ#メガフェス pic.twitter.com/bO9e527gSv
— クレカ払いに目覚めたい (@credidpayment) February 27, 2022
DAISOとセブンイレブンに引き続き、ABCマートで靴のクレンジングをメルペイにてゲット✨10%(上限P500)のポイントは翌日すぐに還元されます。
しかもメルペイスマート払いならポイントでの精算ができるので10%分は完全に無料です✨#メルカリ#メガフェス#2月28日まで pic.twitter.com/XYlIEds9tP
— クレカ払いに目覚めたい (@credidpayment) February 27, 2022
~2022年1月まで
メルペイスマート払いには定額払いというリボ払いと同様の支払い方法もあります。リボ払いというと手数料がかかるので、敬遠する方も多いでしょうが、キャンペーンに関しては、目を見張るものがあります。
キャンペーン概要(2021/12/15~2022/01/14) |
---|
1、最大10,000円相当分ポイント還元 |
2、定額払い手数料半年分実質無料 |
3、定額払い新規申し込みP1,000還元 |
定額払いは決して推奨できる支払方法ではありませんが、ポイントを獲得する為だけに申し込み、その後は一切使わない等しっかりと管理できる方は、キャンペーン時にチャレンジをしてみてはいかがですか?
~2021年11月まで
ENEOS・コスモ石油等セルフのガソリンスタンドで500P還元
以前は、セルフのガソリンスタンドで「iD」を使用したメルペイスマート払いを行うと、、、

メルペイのお支払い対象外取引です。
とメッセージが届き、決済できなかったのですが、2021年11月現在使用ができるようになりました。その為、2021年11月4日~30日まで、10%のポイント(最大500ポイント)が還元されるキャンペーンを実施しています。
1回目 | 2回目 | |
---|---|---|
対象店舗 | 全国のENEOS、コスモ石油ブランドの「iD」マークのあるセルフ給油機のガソリンスタンド | |
期間 | 2021年11月4~14日 | 2021年11月15~30日 |
ポイント上限 | 250ポイント | 250ポイント |
※「iD」決済(メルペイスマート払いを紐付け設定要)が適用条件です。コード決済によるメルペイスマート払いは対象外となります。 |
ただ、利用可能枠(ショッピングできる金額)が1万円以上なければ決済できないので注意が必要です。

ガソリン代が5,000円だろうが、3,000円だろうが1万円以上の利用可能枠がなければ決済はできません。また、決済後、明細として反映されるまでに3日~1週間ほどかかる場合があります。ETCカードと同じですね。
Coke ON Pay×メルペイのキャンペーンで最大400円分のポイント獲得
Coke ON Pay対応自販機で100円以上の商品を購入すると毎週100ポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。
対象となるのは、2021年10月31日時点で、Coke ON Pay対応自販機にて「メルペイ」を利用したことが無い方です。

また、既に登録済みでもメルペイを利用しての商品を購入したことがなければキャンペーンの対象となります。
1週間につき100ポイントまでで、合計400ポイントが12月末までにまとめて還元されます。
1週目 | 11/1~7 | 100P |
2週目 | 11/8~14 | 100P |
3週目 | 11/15~21 | 100P |
4週目 | 11/22~28 | 100P |
また、Coke ON Pay対応自販機でメルペイを利用した方全員にドリンクチケットかスタンプが2分の1の確率で獲得できます。

利用者全員に対して2分の1の確率なので、1人で2回買ってもスタンプが当たらない可能性もあります。
スタンプは、15個貯めるとドリンクチケット1枚と交換することができ、ドリンクチケットは、Coke ON Pay対応自販機にて、500mlのペットボトルや缶等問わず、好きな商品1本と交換することが可能です。
~2021年10月まで
メルペイスマート払いには定額払いというリボ払いと同様の支払い方法もあります。リボ払いというと手数料がかかるので、敬遠する方も多いでしょうが、キャンペーンに関しては、目を見張るものがあります。
2021年10月7日~21日までは、最大で6,000円分のポイントを獲得できるキャンペーンを実施していました。
・審査通過でP1,000円分ゲット
・定額払いの清算金額50%が還元(最大P5,000円分)
・手数料半年分実質無料
~2021年9月まで
2021年9月30日をもってマイナポイントのキャンペーンは終了しました。
マイナポイント事業とは、国がマイナンバーカードの普及率を上げる為の事業で、マイナンバーカードと特定の決済サービス(クレジットカード・電子マネー・QRコード決済等)を紐づけて決済やチャージを行うことで最大5,000円(2万円×25%)が還元される仕組みです。
更に、決済サービス事業者自体も利用者(紐づけてもらう人数)を増やすために、プラスαでキャンペーンを行っているんです。(例:d払い=5,000円+2,500円)
決済サービス事業者 | 上乗せ額 | 条件 |
---|---|---|
d払い | 2,500円 | d払いで2万円決済 |
WAON | 2,000円 | WAONへ2万円チャージ |
イオンカード (WAON一体型) ![]() | 2,000円 | イオンカードで2万円決済 |
ゆうちょPay | 1,500円 | ゆうちょPay選択 |
Suica | 1,000円 | Suica選択 |
メルペイ | 1,000円 | メルペイで(メルカリ限定)2万円決済 |
auPAY | 1,000円 | auPAY選択 |
LINE Pay | 1,500円 | LINE Pay選択 |
FamiPay | 500円 | Fami Pay選択 (先着10万名) |
・PayPay(iOS用) ・PayPay(Android用) | 500円~100万円 | PayPay選択 (抽選) |
※5,000円分の付与及び、上乗せされる時期は、事業者により異なります。 |
ただメルペイの場合、メルカリでの買い物に対して5%(最大1,000円分)還元となるので、街中での利用を考えている方は、選択すべきではありません。
だからと言って、d払いやWAON等のように上乗せ額の大きい事業者を選択する場合も、その決済手段を本当に利用するのか?利用することで逆に支払いが大きくならないか?熟慮した上で、選択するようにしましょう。
最悪、クレジットカードを登録すれば「+5,000円」は獲得できますからね。事実、お金に関する情報メディア「まねーぶ」が行った調査によると、決済事業者のNo.1は楽天カードです。
-
-
- 楽天カード
- PayPay
- WAON
- d払い
- メルペイ
- Suica
- イオンカード(WAON一体型)
- nanaco
- 三井住友VISAカード
- au PAY
- 楽天カード
(調査期間:2020年7月30日~8月5日、調査対象:全国20~60代マイナポイント申込者、有効回答数:566人)
-
~2020年12月まで(1,500pt)
初めてのメルペイスマート払い利用
初めてのメルペイスマート払い及び、メルカリでの商品購入で最大1,000円分のメルカリポイントを獲得できます。
購入金額 | 獲得ポイント |
---|---|
300~399円 | 100ポイント |
~599円 | 200ポイント |
~799円 | 300ポイント |
~999円 | 400ポイント |
~1,199円 | 500ポイント |
~1,399円 | 600ポイント |
~1,599円 | 700ポイント |
~1,799円 | 800ポイント |
~1,999円 | 900ポイント |
2,000円~ | 1,000ポイント |
更に、アップグレード設定で+500円分のメルカリポイントを獲得できます。

アップグレードすると、下記のようなメリットがあります。
- 清算手数料が無料(メルペイ残高・自動引き落とし払いのみ)
- 利用上限額を知れる・変えられる
- 使った分の金額をゲージで把握
- アプリで完結
- メルカリでも町のお店でも使える
~2020年9月30日まで(1,000pt)
ゆうちょPayコラボキャンペーン
下記2つを実施すると、1,000円分のメルカリポイントを獲得できます。
- 初めてメルペイでゆうちょ銀行口座登録による本人確認
- ゆうちょPayアプリにゆうちょ銀行口座の登録完了
おまけに8月31日までですが、「ゆうちょPay」側でもゆうちょPayダウンロード&口座登録完了で500円分のゆうちょPayポイントを獲得できるキャンペーンを実施しています。ゆうちょ銀行口座さえ持っておけば、3分で完了できるキャンペーンなので是非、実施してみてください。
~2020年8月31日まで
dアカウント連携スタートキャンペーン
下記3つを実施すると、合計800円分のdポイント(期間・用途限定)を獲得できます。
- 連携⇒300ポイント
- 期間中に購入⇒+200ポイント
- d払い⇒300ポイント
コメント