家計簿とプリペイドカードの機能を持ち合わせた「B/43」という決済アプリ。スマートフォンだけで申し込み・本人確認は完了しますが、実際に手元にリアルカードが届くまではどの位かかるのでしょうか?
また、届いた後、どのような手続きをすれば利用ができるのか?
チャージ方法や使える店舗含め、この記事で解説します。
登録や申し込み・本人確認の流れは?
B/43の登録は下記手順で行います。

登録時に招待コード「KC8ZPR」を入力すれば初回チャージの際、300円分の残高が加算されます。
手続き | 手順 |
---|---|
申込方法 | ①アプリインストール ②メールアドレス登録 ③届いたメールに記載のURLをタップ ④電話番号登録しSMSを送信 ⑤確認コードを入力 ⑥利用規約を確認 ⑦招待コードを入力 ⑧本人確認へ |
本人確認方法 | ①使用する本人確認書類を選択 ②本人確認書類の写真を撮影 ③本人確認書類の記載情報などの情報を入力 ④画面上の指示に従ったジェスチャー(前・横向きで撮影等)を行う ⑤暗証番号の設定(店舗での買い物やセブン銀行ATMでの出金) ⑥ペア口座の開設へ(3分ほどで開設可能) ⑦事務局で申請内容を確認 ⑧完了をメール・プッシュ通知でお知らせ |
本人確認書類 | ・運転免許証 / 運転経歴証明書 ・マイナンバーカード ・日本国パスポート(2020年2月3日以前に申請されたもの) ・在留カード / 特別永住者証明書 |
リアルカードはいつ届く?発送は普通郵便で?
リアルカードは、本人確認申請をしてから7~10日(本人確認書類の目視チェックとカードの梱包・発送作業も含む)で到着します。

本人確認が完了すればカード到着前でもチャージ可能です。
尚、発送は普通郵便ですが、アプリを開くか台紙に記載されているQRコードを読み取らなければ利用はできないので、不正利用の心配もありません。
届いたあとは、、、
- 「利用開始の手続きへ」をタップ
- リアルカード裏面のBIDの下4桁を入力
で対面でも決済できるようになります。
チャージ方法は?トヨタウォレットからも可?
2022年1月10日までは、TOYOTA Walletからチャージできましたが、現在は不可。「クレジットカード⇒Kyash⇒トヨタウォレット⇒B/43」とポイントの4重取りやリアルカードとしての出口は封鎖されました。
クレジットカード
よって、B/43でポイントをためるには3Dセキュアに対応しているクレジットカードからのチャージしかありません。
入金は1,000円以上から1円単位で可能ですが、クレジットカードの国際ブランドはVisa・MasterCardのみで、JCBやDiners等ではチャージできないので注意が必要です。
入金の単位 | 1円 |
最低金額(1回あたり) | 1,000円 |
最高金額(1回あたり) | 100,000円 |
最高金額(1日あたり) | 100,000円 |
最高金額(月あたり) | 300,000円 |
手数料 | 0円 |
ちなみに、メルペイスマート払いのバーチャルカードでチャージを試みましたが、3Dセキュアに対応していないこともあり、入金はできませんでした。

後払いチャージ
後払いチャージは、リアルカードが手元に届いた後、可能になります。
ただし、入金するごとに下記のような手数料がかかりますし、支払いが遅れれば延滞料金も発生するので、現金での支払いを先延ばしにしたい方以外はメリットがありません。
申請金額 | B/43 |
---|---|
3000円〜10,000円 | 500円 |
〜20,000円 | 800円 |
〜30,000円 | 1,150円 |
〜40,000円 | 1,500円 |
〜50,000円 | 1,800円 |
コンビニからのチャージ
ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマートで入金は可能です。入金の単位や最高金額は以下のようになります。
入金の単位 | 1,000円 |
最低金額 | 1,000円 |
最高金額 | 299,000円 |
手数料 | 0円 |
セブンイレブンは、セブン銀行ATM。ローソン・ミニストップはLoppiで手続き後、レジで現金払い。それ以外のコンビニは、レジにて現金でチャージができます。
銀行振込でのチャージ
入金の単位 | 1円 |
最低金額 | 1円 |
最高金額 | 振込元口座の上限 |
銀行振込手数料 | 利用者負担 |
Pay-easyでのチャージ
入金の単位 | 1,000円 |
最低金額 | 1,000円 |
最高金額 | 100,000円 |
手数料 | 0円 |
どこで使える?使えない店はあるの?
基本的にVISA加盟店では使えますが「B/43」にICチップや3Dセキュアが付いていない為、それらが必要な店舗では利用できません。
また「公共料金・携帯電話料金・保険料等、毎月継続的な請求が発生したり自動更新手続きが必要な店舗では使用できない」と公式サイトには記載されているので注意が必要です。

ちなみに、SPOOX(スプークス)等の月額料金がかかるサービスやサーバーの自動更新の支払いはB/43でも可能でした。
使用不可 | 例 |
---|---|
継続的な決済 | 公共料金、携帯電話料金、家賃、保険料、衛星放送、ケーブルテレビ視聴料、インターネットサービスプロバイダ―利用料 |
あとから金額が決定する店舗 | ガソリンスタンド、宿泊施設 |
電子マネー等へのチャージ | 楽天Edy、nanaco等の電子マネー |
ICチップが必要な店舗 | ICチップのみ対応している店舗では利用不可 |
3Dセキュア | 本人認証が必要なウェブサイトでは利用不可 |
オフラインの加盟店 | ネット環境が無い店舗 |
電子マネーやQRコード決済へのチャージは可能?
3Dセキュアが標準的になってきた為、非対応のB/43でチャージできる電子マネーやQRコード決済は、少ないです。
決済サービス | 可否 | |
---|---|---|
QRコード決済 | PayPay | △ |
楽天ペイ | × | |
d払い | × | |
au PAY | × | |
LINE Pay | × | |
FamiPay | × | |
電子マネー | 楽天Edy | × |
nanaco | × | |
モバイルsuica | △ | |
Google Pay | ○ | |
Apple Pay | × |
ただ、PayPayに関しては、事前にB/43のプリペイドカードを登録することで、30日間で5,000円までという制限はありますが、PayPay払いが可能です。
また、モバイルsuicaに関しては、現時点では3Dセキュアが必須ですが、非対応だった時期があり、その頃から利用していればB/43でのチャージも可能です。
出金はセブン銀行ATMで可能!返金方法は?
出金はセブン銀行ATMから可能ですが、1回あたり220円の手数料がかかります。また、出金額は下記のように上限があるので注意が必要です。
- 1回あたり出金額:1,000円~10万円
- 1日あたりの出金額:1,000円~20万円
尚、ご自身でチャージした金額は出金可能ですが、あとばらいチャージで入金した金額は出金できません。

支払い方法やキャンセル時の返金時期は?
支払方法は通常のクレジットカードと同じです。

ネットショッピングで名義人が必要な場合は、ご自身の名前ではなくカードに記載されている「BE MEMBER」で決済する必要があります。
また、買い物した後にその決済をキャンセルした場合は、利用した店舗が返金データを送り次第残高に反映されます。
ただ通常、返金データが届かなければ処理をしないクレジットカード会社が多い中、B/43は60日程度たっても返金データが届かない場合には、残高に自動で反映してくれます。
柔軟に対応してもらえるという面ではメリットがありますね。
コメント