2019年5月26日に、鹿児島銀行が「Payどん」というQRコード決済サービスの提供を開始しました。また、、、
- 2020年7月⇒Payどんポイントサービス開始
- 2020年8月⇒マイナポイント決済サービス事業者へ参入開始
と徐々にサービスをグレードアップしています。
では、どんなメリット・デメリットがあるのか?
使い方を踏まえ、徹底解説します。
「Payどん」がマイナポイント決済サービス事業者へ
2020年7月より、マイナポイント事業が開始されました。
これは、国がマイナンバーカードの普及率UPを狙った事業で、マイナンバーカードと特定の決済サービス(クレジットカード・電子マネー・QRコード決済)を紐づけて決済やチャージを行うことで最大5,000円(2万円×25%)が還元される仕組みです。
更に、決済サービス事業者自体も利用者(紐づけてもらう人数)を増やすために、プラスαでキャンペーンを行っているんです。(例:d払い=5,000円+2,500円)
決済サービス事業者 | 上乗せ額 | 条件 |
---|---|---|
d払い | 2,500円 | d払いで2万円決済 |
WAON | 2,000円 | WAONへ2万円チャージ |
イオンカード (WAON一体型) ![]() | 2,000円 | イオンカードで2万円決済 |
ゆうちょPay | 1,500円 | ゆうちょPay選択 |
Suica | 1,000円 | Suica選択 |
メルペイ | 1,000円 | メルペイで(メルカリ限定)2万円決済 |
auPAY | 1,000円 | auPAY選択 |
LINE Pay | 1,500円 | LINE Pay選択 |
FamiPay | 500円 | Fami Pay選択 (先着10万名) |
PayPay | 500円~100万円 | PayPay選択 (抽選) |
※5,000円分の付与及び、上乗せされる時期は、事業者により異なります。 |
「Payどん」もその事業に参入し、先着1万名様に500円相当の「Payどんポイント」がもらえるキャンペーンを実施しています。
メリット・デメリット
QRコード決済サービスといえば、PayPay・LINE PAY等、超有名どころが思い浮かびますね。実際に両者のキャンペーンは、全国民に印象付けられたといってもいいほど強烈なものでしたね。その影響か、専門家と日本経済新聞の見解によれば、下記のような面で、高い評価を得ています。
普 及 度 | 使 い 勝 手 | サ ポ | ト | 機 能 性 | 還 元 額 |
|
---|---|---|---|---|---|
PayPay | 4 | 5 | 1 | 1 | 1 |
楽天Edy | 1 | 1 | 7 | 2 | 6 |
モバイルSuica | 2 | 2 | 2 | 4 | 8 |
d払い | 5 | 4 | 5 | 4 | 3 |
楽天ペイ | 3 | 3 | 2 | 9 | 5 |
LINE Pay | 8 | 7 | 4 | 2 | 2 |
nanacoモバイル | 6 | 6 | 7 | 4 | 7 |
Origami Pay | 9 | 9 | 7 | 4 | 4 |
モバイルWAON | 7 | 8 | 6 | 4 | 9 |
2020年4月1日より、「PayPay」のポイント還元率は低下していますが、それでも頻繁に利用される方にとっては「1.5%」と魅力の大きさに変わりはありません。
一方で「Payどん」は、サービス開始から1年以上経過した2020年7月に、ようやくポイント制度を開始しました。但し、ポイントは「Payどん加盟店」でのみ利用可能で他社ポイントや電子マネーなどへの交換はできません。
Payどんポイント概要 | |
---|---|
還元率 | 0.5% (200円未満は切捨) |
レート | 1ポイント=1円 |
付与日 | 末締め翌1日払い |
有効期限 | 獲得日から1年間 |
では、実際に利用するメリット・デメリットをしっかりと考えてみましょう。

ちなみに、「財布がかさばらない」や「現金と違い利用金額を把握しやすい」等、クレジットカードや他のQRコード決済サービスと同様のキャッシュレス化によるメリットは除外しています。
メリット | デメリット |
---|---|
・鹿児島銀行口座の残高を把握しやすい ・マイナポイント対象決済サービス | ・使える店舗が少ない ・ポイント還元率が低い |
「Payどん」の唯一のメリットは鹿児島銀行口座の残高が把握しやすいことです。
他の金融機関では、既にスマホ上で確認できるアプリが普及しており物珍しいことではありませんが、今までなかった機能が追加されることを魅力に感じるのも頷けます。また、「Payどん」には他行にない「QRコード決済機能が付随」していますね。
ですが、それがメリットになるかどうかは別の話です。
まず、「Payどん」は使える店舗は少ないですし、今後増えても鹿児島県や肥後銀行のある熊本県に限定される可能性は高いと思います。それも、地元の企業に限られそうですね。

全国チェーンの店舗が鹿児島県内でのみ利用できる決済手段を増やすとは考えにくいですからね。
おまけに、支払ってもポイント還元率は0.5%と低く、利用できる場所も限られているので、「Payどん」で支払うくらいなら、還元率の高いクレジットカードやQRコードで決済するほうが間違いなくお得です。
◆還元率1.2%のクレジットカード
⇒リクルートカード
◆QRコード決済と言えばPayPay
⇒PayPay(Android用)
⇒PayPay(iOS用)
これらを踏まえたうえで、「Payどん」を使う予定がある方は次項にお進みください。
尚、店舗運営者の方は「Payどん」の加盟店になるより、クレジットカード・電子マネー・QRコードで決済できる以下のようなサービスの導入を検討してみてはいかがですか?
◆公式HP⇒AirPAY
どこで使える?加盟店は?
以前は、「よかど鹿児島」に出店されている14店舗だけしか使えない状況でしたが、現在は、少しずつ増えつつあるようです。
ちなみに現金が一切使えない「よかど鹿児島」の決済手段は以下のようになります。
決済手段 | ブランド |
---|---|
QRコード決済 | ・Payどん ・ALIPAY ・WeChat Pay |
クレジットカード (デビットカード) | ・VISA ・MasterCard ・JCB ・American Express ・DISCOVER ・Diners Club ・UnionPay |
電子マネー | ラピカ、nanaco、waon以外 |
※「よかど鹿児島」には、楽天ポイントカード(300円)の自動販売機と楽天Edyにチャージできる機器が設置されています。 |
では「Payどん」の使い方を確認していきましょう。
「Payどん」アプリのインストールと使い方
「Payどん」を利用するには2つの手順が必要になります。
- 「Payどん」のインストール
- 店舗での利用
アプリのインストール方法
店舗内にインストール方法が明記されたパンフレットはありますが、しばらくは混雑が予想されるので、事前に「Payどん」をインストールしておきましょう。
ダウンロードの後の手順は、、、
- 新規登録/ログイン
- 新規登録をタップ
- 利用規約を最下部まで確認し『上記、「利用規約(個人情報の利用目的を含む)」に同意します。』にチェック
- 次へを5回タップ
- 利用しているスマートフォンの電話番号を入力
- 次へをタップ
- 6桁のSMS認証コードを入力
- 6桁の暗証番号を入力(任意)
- ⑧の暗証番号を再入力
- 「Payどん」生体認証を使用するか使用しないか選択
- メールアドレス・パスワードを入力
- ⑪のメールアドレス宛に送付された確認コードを入力
- 鹿児島銀行口座と連携し完了
・「キャッシュカードをお持ちの場合」は口座番号や支店番号等を入力
・「かぎんeバンクID」をお持ちの場合はログインし連携
となります。

ちなみに、機械音痴の知人でも、一人でインストールができたとのことでした。
利用方法
では次に「Payどん」の利用方法をご紹介します。

「Payどん」のインストールをして鹿児島銀行の口座と連携さえしておけば、料金支払い時に店舗で親切丁寧に教えてくれます。よって、ここでは、事前の予習程度にお考え下さい。
①「Payどん」で支払う旨を会計時に申告し起動
「銀行口座を使う」は、鹿児島銀行口座の残高がリアルタイムで減ります。対する「電子マネーを使う」は、銀行口座の残高から「Payどんという名の電子マネー」にチャージした段階で残高が減ります。
銀行口座を使う | 電子マネーを使う | |
---|---|---|
① | ー | 〇円を銀行口座から「Payどん」にチャージ |
② | 銀行口座の残高から決済 | 〇円の残高内から決済 |
両者のメリットは互いのデメリットになり、「銀行口座を使う」の場合は残高不足が起こりにくい。「電子マネーを使う」の場合は残高以内でしか利用ができない為、不正利用時も被害を最小限に食い止められる点にあります。
②指紋認証または、インストール時に「8.6桁の暗証番号を入力」で設定した6桁の番号を入力
③レジで以下の画面を提示
④店舗側がタブレットに金額を入力するので間違いが無ければ同意。
⑤最後に下記画面が表示されたら支払いは完了です。
尚、お支払い時は「シャキーン」という機械音が流れます。
実際は「カッギーン」と言っているらしいです。
使った私達と店員さんは思わず笑ってしまいました。
店員さんとのコミュニケーションをとれるというメリットはありますねwww
CMに出演している女優は誰?
以上、「Payどん」のメリット・デメリットと利用方法についてまとめてみました。
上述したようにメリットと言える部分は少ないですが、CM出演で評判うなぎ上りの「佐藤あいり」さんを応援するためにも、一度は利用をしてみてはいかがですか?
コメント