エムアイカードの解約手続きには、以下2つの方法があります。
- お客様サービスセンターへ連絡
- エムアイカードカウンターに来店
⇒店舗一覧はコチラ。
ゴールド・プラチナカード所有者は、カード裏面に記載のある電話番号へ連絡が必要です。それ以外のエムアイカード会員の方は、下記番号へ連絡しましょう。
カードの種類 | 電話番号 | |
---|---|---|
プ ロ パ | カ | ド | ミーツMIカード ラシックMIカード MIカード | 0570-666-586 |
百 貨 店 カ | ド | 【VISA】 MIカード+ JR MICARD+ 等・・・ | 03-6701-3254 or 0570-05-2211 |
【AMEX】 MIカード+ JR MICARD+ 等・・・ | 03-6701-3960 or 0570-08-6868 |
|
提 携 カ | ド | VIOROカード | 0570-085-566 |
鹿島神宮カード | 0570-783-511 | |
※オペレーターによる問い合わせ時間は、1月1日を除くAM10時~PM6時 |
年会費
年会費は、解約月に発生していても請求されません。解約日時によっては引き落としを止められない場合もありますが、その場合は後日、引き落とし口座へ返金されます。
継続決済
エムアイカードで公共料金や電話料金・保険料等の毎月の支払いをしている場合には、再度手続きが必要になります。
尚、電話料金や保険料に関しては特に注意が必要です。解約後に手続きを行う場合は、請求元の会社と今後の支払いについてきちんと話を付けておきましょう。できるのであれば支払方法変更完了後の解約をお勧めします。
携帯電話料金
携帯電話料金の中にスマホ等の端末代金が含まれている場合。いわゆる分割払いをしている場合に料金の支払いが滞ってしまうとクレジットカードの支払いと同様に延滞とみなされ、ご自身のクレジットヒストリーに傷をつけてしまう事になりかねません。
保険料
保険料の支払いにおいて支払いが滞ってしまうと、強制解約になってしまう場合があります。今まで支払ってきた料金が無駄になってしまう可能性もあります。
家族・ETCカードも同時解約
付帯する家族カードやETCカードも同時解約となります。
家族カードも同様に継続的な決済を行っている場合は再度手続きが必要になります。家族会員の方にその旨、事前にお伝えしておきましょう。
また、ETCカードは解約後、処分を忘れてしまうと事故に繋がる可能性もあります。
通常のクレジットカードは利用する際、カード番号・有効期限をカード会社に問い合わせて利用可否を確認します。しかしながら、ETCカードはゲートバーに突っ込んでしまうことを防ぐために有効期限のみで利用可否を確認する為、解約後も利用できてしまうんです。
でも、有効期限を過ぎたら利用できないですよね・・・
よって、カード解約後は必ずハサミで切って絶対に利用できないようにしておきましょう。

自分は大丈夫。後でしよう。
なんて思っていると、忘れてしまいますよ・・・
残高支払い
リボ払いや分割払いの残高は、解約後も今までと同様に返済が終わるまで毎月請求が発生します。一括返済の必要はありません。又、解約後は「かえられます」による後リボや後分割はできません。支払い方法を変更される予定がある場合には、手続き後にカードを解約しましょう。
尚、解約後はWeb明細が利用できなくなります。今後は、郵送にて請求書(無料)が届きます。
個人情報の変更
引っ越し後や引っ越しの予定がある方。カード解約時には住所変更をしましょう。理由は、Web明細サービスが利用できなくなるからです。
クレジットカードは、ご自身が決済した時点ではなく、利用した店舗が計上した時点で請求が発生します。タイムラグがあるが為に、請求計上が翌月・翌々月に繰り越される可能性がありその事実を知る為には、郵送で送られてくる請求書を確認するしかありません。住所が違えば請求書は届きませんよね?よって、私は解約時に変更手続きを推奨します。
故意では無くても支払いを怠るとクレジットヒストリーに傷が付く可能性がありますし長期間の放置になると、俗にいうブラックリストに載ってしまう可能性がありますからね。
証明書
銀行で住宅ローン等を組む為に解約をする場合等は「脱会証明書」が必要になるかと思います。証明書の発行を希望する場合には、申請書の郵送を希望し申請書を返送後、1週間程で証明書が送られてきます。
少々、時間がかかってしまいますので、証明書が必要な場合は早めに手続きを行いましょう。
ポイントは失効?
ポイントは解約と同時に失効してしまします。ポイントが残っている場合には必ず、使いきった後に解約するようにしましょう。
「つながります」に加入されている場合
「つながります」とは、申し込みにより二親等以内のカード本会員内(メイン会員含め最大5名)で一番高いポイント率を共有でき尚且つ、年間の利用額も合算できるサービスです。
解約される方がメインかパートナーかで異なってきます。メイン会員が解約された場合「つながります」も同時解約となります。パートナー会員が解約された場合、その方の分の年間利用額は差し引かれ尚且つ、その会員が一番高いポイント率だった場合には次にポイント率が高い会員のポイント率が適用されることになります。
解約後の再入会はキャンペーンの対象?
エムアイカードは入会キャンペーンを実施しています。

そして、解約後1年を経過しての再入会は入会キャンペーンの対象となるとお客様サービスセンターへ連絡して確認しています。
しかしながら、入会キャンペーン目的で何度も解約・再入会するのは、ご自身の信用情報に傷をつけてしまう恐れがあるのでやめましょう。これは、エムアイカードに限った事ではありませんし、他社で短期解約をして別会社で再入会を繰り返す事も同様です。
■参考記事


コメント