iPhoneやiPad、Android等のスマートフォン決済サービスを提供する「楽天ペイ(実店舗決済)」。
「楽天ペイ(実店舗決済)」を導入した店舗は、幅広い国際ブランドとICカード対応が可能になった事でクレジットカードの決済比率が上がり尚且つ、売上上昇に繋がっています。

クレジットカード決済は現金決済に比べて「お金を使っている感覚」が少なくなる為、客単価が上昇する傾向にありますからね。
また、楽天ポイントが使えることも集客に大きな影響をもたらしています。楽天ポイントの魅力は貯めやすく使いやすい事。特に期間限定ポイントが実店舗で使える点はTポイントとの差別化を図る要因になります。
更には売上入金が他社と比較して圧倒的に早い為、リアルタイムで営業実績を確認出来る事が従業員の方の士気向上にも繋がっているようです。
そんな評判を踏まえた上で、楽天ペイ(実店舗決済)のメリットやデメリットを挙げていきましょう。
審査
「楽天ペイ」は以下のように1次審査と2次審査に分かれています。
1次審査 | 2次審査 | |
---|---|---|
Square | ・Visa ・MasterCard ・American Expres ⇒最短当日 | ・JCB ・Diners Club ・Discover ・電子マネー ⇒最短3日 |
楽天ペイ | ・Visa ・MasterCard ・楽天Edy ・交通系電子マネー ・nanaco ⇒最短3~4営業日 | ・JCB ・American Express ・Diners Club ・Discover ・QUICPay ・iD ⇒最短2週間程度 |
STORESターミナル | ・Visa ・MasterCard ・SAISON Card ・WeChat Pay ⇒最短2~3営業日 | ・American Express ・JCB ・Diners Club ・Discover Card ⇒最短5営業日 |
Airペイ | ・VISA ・MasterCard ⇒最短3営業日 | ・JCB ・American Express ・Diners Club ・Discover ・交通系電子マネー ・QUICPay ・iD ⇒最短4営業日 |
Times Pay おてがるPay | ・VISA ・MasterCard (・Union Pay) ⇒3週間~1ヵ月程 | ・JCB ・American Express ・Diners Club ・Discover ・電子マネー ⇒3週間~1ヵ月程 |
※Times PayとおてがるPayを除き、2次審査の起算日は1次審査の終了日です。 ※Union Payは、おてがるPayのみ対応しています。 |
メリット
カードリーダー端末とプリンタ が無料
楽天ペイの審査通過により無料で「カードリーダー(税込19,800円)とプリンタ(21,780円)」を手に入れられます。プリンタまで無料で提供されるのは楽天ペイとおてがるPayだけです。
初期費用 | リーダー端末 | +プリンタ | |
---|---|---|---|
Airペイ | 0円 | ○ | × |
楽天ペイ | 0円 | ○ | ○ |
STORESターミナル | 0円 | ○ | × |
おてがるPay | 0円 | 〇 | 〇 |
Square | 7,980円 | × | × |
Times Pay | 38,000円 | × | × |
6つの国際ブランドと主要電子マネーも対応
楽天ペイは、交通系電子マネー、主要電子マネーの「楽天Edy」、「nanaco」等、13種類のブランドに対応しています。
種別 | ブランド |
---|---|
クレジットカード | VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、JCB、Diners Club、DISCOVER、 |
電子マネー | 楽天Edy、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、nanaco、QUICPay+、iD |
QRコード決済 | 楽天ペイ |
手数料が業界最安
クレジットカードや電子マネー決済を導入するに当たり、最も重要になるのが手数料です。
手数料の高い事業者を選択してしまうと、決済する度に損をしてしまう事になります。実際に料率0.5%の差があれば、100万円で5,000円。1,000万円で50,000円費用がかさむことになります。
しかしながら、「楽天ペイ(実店舗決済)」の手数料は、業界最安水準なので安心です。
また、対応しているブランドも電子マネーは1番。更に、QRコード決済に関しても楽天ペイ・au PAYと他社が全く未対応のサービスの利用も可能です。
つまり、費用は勿論のこと、決済手段の種類も豊富なので、お客様も見逃しにくく店舗にとっても圧倒的にメリットのあるサービスと言えます。
クレジットカード
Square | Airペイ/楽天ペイ/コイニー | Times Pay/おてがるPay | |
---|---|---|---|
VISA | 3.25% | 3.24% |
|
Master Card | 3.25% | 3.24% |
|
American Express | 3.25% | 3.24% | 3.74% |
JCB | 3.95% | 3.74% |
|
Diners Club | 3.25% | 3.74% |
|
Discover Card | 3.25% | 3.74% |
電子マネー
楽天ペイ | Airペイ | コイニー | おてがるPay | Square | Times Pay | |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天Edy | 3.24% | × | × | × | × | × |
Suica | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
PASMO | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
Kitaca | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
TOICA | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
manaca | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
ICOCA | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
SUGOCA | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
nimoca | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
はやかけん | 3.24% | 3.24% | 3.24% | 3.74% | 3.25% | 3.24% |
nanaco | 3.24% | × | × | × | × | 3.24% |
WAON | × | × | × | × | × | 3.24% |
iD | 3.74% | 3.74% | × | 3.74% | 3.75% | × |
QUICPay+ | 3.74% | 3.74% | × | 3.74% | 3.75% | × |
Apple Pay | 3.74% | 3.74% | × | 3.74% | × | × |
QRコード決済
楽天ペイ | STORESターミナル(旧:Coiney) | Airペイ | |
---|---|---|---|
楽天ペイ | 3.24% | × | × |
au PAY | 3.24% | × | × |
d払い | × | × | 3.24% |
PayPay | × | × | 3.24% |
LINE Pay | × | × | 3.24% |
ALIPAY | × | × | 3.24% |
WeChat Pay | × | 3.24% | 3.24% |
売上金の振込が最速
クレジットカード決済システムを導入する際に不安なのが売上金の入金時期ですよね。
現金決済に比べてかなりのタイムラグがありますし、それが長ければ長いほど資金ショートの可能性が出てきます。しかしながら、そんな不安も「楽天ペイ(実店舗決済)」は解消してくれます。
理由は、楽天という会社が銀行運営を行っているから。
365日、土日祝日に関係なく入金は翌日で、しかも手続き不要。更に振込手数料も0円という他社とは比べ物にならないような運用を実施しています。翌営業日ではなく翌日ですよ。こんな事ができるのは楽天くらいなものです。
但し一つだけ条件があります。それは、指定口座を楽天銀行にする事です。他の金融機関の場合は、都度、手続きを行い翌営業日に入金される運用になっています。
⇒翌日入金のキャッシュレス決済 加盟店募集中!
今日の売上、明日入金。
POSレジとの連携で売上アップ
今や店舗運営に欠かせない存在となりつつあるPOSレジ。
i-Phone・iPadで在庫管理や予約管理、会計に至るまで幅広く使うことができ、システム導入で売上がアップする店舗が続出している状況です。連携できるのは下記6社。
NTTグループからLAWSONなど大手企業との取引実績もある「EC-Orange POS」との連携もできる為、売上向上に繋がるキッカケを作ってくれる事でしょう。
- EC-Orange POS
- スマレジ
- Bionly
- poscube
- ポスタス
- ユビレジ
◆公式サイト⇒スマホではじめるキャッシュレス決済 加盟店募集中!
「楽天ペイ(アプリ)」の魅力
「楽天ペイ」には下記2種類があります。
- 楽天ペイ(実店舗型)
- 楽天ペイ(アプリ)
楽天スマートペイが「楽天ペイ(実店舗決済)」にサービス名称を変更したことで分かりづらくなりましたが、今まで説明してきたのは店舗側のサービスです。実店舗決済を導入している店舗では、お客様が楽天ペイ(アプリ)にてお買い物をする事ができます。
使い方は簡単。
- アプリケーションをインストール
- クレジットカード情報の登録
- お店で楽天ペイで支払う旨を伝える
登録できるクレジットカードは楽天カードであればVISA・MasterCard・JCBブランド。その他のクレジットカードはVISA・MasterCardブランドになります。
そして楽天ペイ(アプリ)でのお買い物によりお客様には下記のようなメリットがあります。
席にいながらスマホで支払い、不正利用被害も軽減
アプリケーションを利用してお買い物をする為、紙幣や硬貨・クレジットカードを出す手間が省けます。
又、お客様にとってはクレジットカードを見せる必要が無いためカード情報が他人に漏れる事やスキミング等の被害を未然に防止する事に繋がります。
支払い方法は「QRペイ」か「セルフペイ」を選択できます。
「QRペイ」は、店舗側の端末に表示されるQRコードをアプリ上で読み込み決済ができます。
「セルフペイ」はアプリ上で店舗検索を行い支払い金額を入力し決済。その画面を店員に見せるだけです。
ポイントの二重取り
クレジットカードで決済を行うとカード会社から金額に応じたポイントが付与されますよね。
「楽天ペイ(アプリ)」で決済を行うとカード会社からのポイントだけでなく「楽天ペイ(アプリ)」で決済したポイント(200円につき1ポイント)の2つが獲得できます。
例えば、還元率1%(100円につき1ポイント)のクレジットカードを登録して10,000円の決済を行うと通常は100ポイントだけの付与に対して「楽天ペイ(アプリ)」では合計150ポイントが付与されます。
- クレジットカードのポイント100ポイント
- 楽天ペイ(アプリ)のポイント50ポイント
クレジットカードのみで決済するよりはかなりお得に利用が出来ますね。
楽天ポイントが利用できる
店舗にリピーターを増やす手段の一つとしてポイントサービスがありますよね。楽天ペイ(実店舗型)導入により楽天ポイントサービスの利用ができるようになります。
上述しましたが楽天ポイントの魅力は貯めやすさと使いやすさにあります。特に期間限定ポイントは頻繁に獲得できるキャンペーンを実施しています。そしてTポイントとの差別化を図れる部分は期間限定ポイントの利用用途です。
Tポイントは期間限定ポイント(Tポイントでは期間固定ポイント)を実店舗で使う事ができません。対する楽天の期間限定ポイントは実店舗でも利用できる為、Tポイントに比べて圧倒的に使いやすいんですね。
又、お客様も1回の会計につき最大で5,000円分の楽天ポイント支払いが可能になり、更にはポイントで支払った金額に対してもポイントが貯まるという恐ろしくお得なサービス。そしてそのポイントは全て楽天が負担します。(笑)
正に至れりつくせりで店舗・お客様どちらにとってもメリットのある「WIN WIN」の関係を築くことにも繋がりますよね。
お店の宣伝も無料に
楽天ペイ(実店舗決済)導入により思わぬ宣伝効果があります。
それはお客様が利用する「楽天ペイ(アプリ)」に使えるお店として紹介されるようになるんですね。掲載できる内容は随時、管理画面から編集が可能です。
又、楽天ペイ(アプリ)を使えるお店はジャンルごと・地域ごとに絞り込める仕様になっている為、集客アップや広告宣伝費の削減にも繋がる事になりますね。
◆公式サイト⇒スマホではじめるキャッシュレス決済 加盟店募集中!
デメリット
楽天ペイ唯一のデメリットは、分割払いやリボ払いへの対応状況です。
競合他社の中では、Coiney・Times Pay・おてがるPayが分割払い(コイニーは2回払いのみ)とリボ払いに対応しています。但し、分割・リボ払いができる国際ブランドはVISA・MasterCardのみと限られていますし、それ以外に関しては楽天ペイに分があります。
又、そのような支払いを頻繁にされるお客様は、返済方法変更(1回払い⇒リボ払い等)手続きに手慣れている方も多いと思いますので、必ずしも店舗側が対応している必要はありません。
■参考記事

まとめ
以上、「楽天ペイ(実店舗決済)」のメリット・デメリットについてまとめてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
・月額費用0円 ・カードリーダーとプリンタが無料 ・6つの国際ブランド対応 ・主要電子マネー対応 ・手数料が業界最安 ・売上金翌日振込で手数料0円 ・POSレジとの連携可 ・楽天ペイ(アプリ)でお客様にも大きなメリット | ・分割払いやリボ払いの対応不可 |
楽天ペイ(実店舗決済)はスマホ決済サービスの中ではコスト・入金サイクル・キャンペーン・対応ブランド等、全てにおいて最高水準です。
確かに、分割払い・リボ払いに非対応という他社に劣る部分もありますが、手数料のかかる支払いは隠れて行いたい方が多いので、店舗側での対応は不要だと思います。
また、席にいながらスマホで支払えることや、不正利用被害軽減に繋がる利用方法は「手軽でセキュリティも強固」という今の時代にマッチした「洗練された店舗」というイメージに繋がります。
更には、貯めやい楽天ポイントを使えるのでリピートは増えポイントの使用により客単価の向上も見込めますし、楽天ペイ(アプリ)が使えるお店として紹介されるようになる為、無料で絶大な宣伝効果も得られます。
つまり、楽天ペイ(実店舗決済)を導入すれば、それだけで未導入店舗との大きな差別化に繋がるので、端末の導入や他サービスに迷われているなら是非、楽天ペイを検討してみましょう。
◆公式サイト⇒どこでも使えるキャッシュレス決済 加盟店募集中!イベントや移動販売、レッスンなど、店舗がなくてもカード支払いが可能に。

コメント